目的のない。

on

2006年09月10日 22:05

「てぃ~だキッズという自然体験をする団体ではありますが
他の団体と比較して根本的に違うのは、ウチは特に目的がないことでしょう。

例えば子どもの自然体験をする団体では多くが
自然や環境に対する興味や関心を育てます!とか
自主性や自立性、生きる力が育まれます!とか
社会性や協調性が身に付きます!とか
募集の案内には書かれています。つまり、
そんな目的やねらいを持って活動されています。
目的やねらいを達成するためには計画化された
プログラムを体験させなければなりません。

これが以前、このblogで書いた野外教育のスタイルです。
僕は学生の時、ずっとこの野外教育を学んでいました。

でも、ウチにはそういった目的やねらいがないので
させなければならないことはありません。

目的やねらいを持って行われる野外教育を7年間学んだ僕が
てぃ~だキッズではあえて実践しないのです。
それでいいのです。

だから先週は海に行って生き物を探して遊んだし、
今週も海に行って板きれで遊びました。
それでいいのです。」

この、ブログの言葉に反応。
さっきのサイトの管理人さんのブログ。

「子育ち わらべうた 首里編」発表記念 講演会
「沖縄のわらべうたってなぁ~に?」

行ってみようかな。

あーアンテナ張りまくり。ドキドキしてきた。