自分を楽しむ。
アロマの修了式。
直美先生のご苦労にうるってくる。
特別講演は越智啓子さん。
初めてお会いする。
インナーチャイルドの癒しの瞑想して、
ひとりひとりにメッセージをくれたんだけど、
私には、
ブラボー。よく乗り越えたね。ブラボー。
だった。
どれどれ?どの山のこと??たくさんあったけど、どれ?笑。
なんて内容が気になったけど、泣けてきた。
はー。頑張ったんだな、私。うれしいな。
すべてはうまくいっている。
これはもう越智さんの代名詞のような言葉。
でも無理に前向きになる必要ないんだって。
無理したぶん、反動があるから。
生まれてきてくれて、ありがとう。
今までよく頑張ったね。
よしよし。
やさしくやさしくハグされながら、
そんなふうに言われたら、ぐっとくる。
もうひとつ、越智さん、自分を楽しむって言葉が
最近のキーワードだそう。
いいね、自分を楽しむ。
もっと目の前で起こることを丁寧に受け止めて行きたい。
夜はハピネスハーブガーデンで夕食会。
その後なんとなく帰りたくなくて、モフモナへ。
気になっていた、『カフェの扉を開ける100の理由』を見る。
なんでかな、泣きたくなった。
私はカフェ好きなのはなぜだろう。
素敵なカフェがたくさん載っていた。
今取材するなら、Roguiiも載るはず。笑。
焦るな、わたし。
やりたいことは逃げないよ。
久しぶりにお会いする方々に女性らしくなって・・・
と言われてうれしくなる。
強く、やわらかく、いたい。