FOR座REST 2007。
朝5時に起きて、おにぎりを作る。
天気はくもり。
妹と福島までドライブ。
川沿いの山の中をひたすら進む。
緑が濃くてとてもきれい。
海も山もある環境は、なんて素晴らしいんだろう。
9時前に到着。2時間40分ほど。
雨が降ってきた。
9時半に入園。
民家園は福島の古い建物を移築してある
公園のスペース。
海洋博のおきなわ郷土村みたいな感じ。
とってもステキな場所。
緑のにおいがたくさんする。
10時に整理券をもらうと9番。
ドキドキ。
いろんなお店をひやかしに。
私の好きな感じの店がたくさんあった。
新潟のF/Styleは行ってみたい。
お花屋さんでみたユーカリ。
この植物がユーカリだってRoguiiで
初めて知った。可愛かった。
食事のブースではおいしそうなものがたくさん。
curry diningbar 笑夢のカレーピタパン。
風と木の甘酒、豚汁。
Play Time Cafe のコーヒー。
おみやげにSHOZOのクッキーとスコーン。
本当はcafe in caveのお寿司も食べたかった。
13時からライブ開始。
広瀬座っていう昔の芝居小屋で。
BLACK BOTTOM BRASS BAND。
初めて聴いたけど、楽しい。
コール&レスポンスとかって、恥ずかしかったりするんだけど
沖縄でたくさん一人でライブに行くようになって
ライブは楽しまなきゃ損!って思うようになった私は
思いっきり楽しみました。ワッショイ。
畠山美由紀+笹子重治+BIC。
桜坂もよかったけどここもすごくよかった。
場所の持つ雰囲気の影響ってすごい。
新しいアルバム、その次のアルバムからも
やってくれました。
「あなたみたい」って曲がお気に入り。
谷川賢作さんとやった「春の気配」。
美しく涙が出ました。
ここに来て笹子重治さんに恋。
谷川俊太郎+谷川賢作。
”詩と音楽のひととき”
「生きる」とか「朝のリレー」とか知っているけど
そんなに触れていなかった詩人さん。
谷川さんの朗読に息子さんがピアノを合わせて。
なんだか、たくさん泣いてしまった。
心を揺さぶるものはこんなにも身近にあるのだなと感じた。
賢作さんのピアノの美しいこと。
消えゆく淡雪のような、散りゆく桜のような、
はかない美しさもつ音色。
すっかり魅了されてしまった。
お二人のかけあいも微笑ましい。
雨音と鳥の声と木々の緑と空気。
それらが音と解け合って、素晴らしいライブでした。
17時40分くらいに出て、21時帰宅。
こんなにステキなイベントを企画・運営した方々に感謝。
新潟でもこういうのないかなぁ。
フジロックはあるけど、そうじゃないんだよな。
私の好きなイベントはこういう感じ。
いつか、遊びに行くんじゃなくて
私もつくってみたい。
来年も行きます。