スイス。
自由業の人って偉いなぁ。
自分で自分の生活を律してお仕事するなんて。
最近、どうも明け方に寝てお昼に起きる生活。
仕事人モードに直さないと。
息が浅い。
これはコリもすごーく関係しているそうなので、
整体ひやね
に行きました。
はー。楽になった。
上半身のコリがウソのよう。軽い軽い。
おしゃべりして帰ってきたのだけれど、
カラダがほぐれると気持ちもオープンになるんだなぁ
って実感しました。
その後は行こうと決めていた、カフェCasa。
なんだか家庭的なカフェでした。
あー、なんか一人だけど一人じゃないかんじって
いいなぁ。
この間図書館で借りてから、川上弘美さんの本
が気になって、またたくさん借りてきた。
エッセイが、好き。
なんともいえない気持ちになる。
影響されて、スパゲッティナポリタンを
作ってみたり。
ナポリタンといえば、大学の時、
最寄り駅のロータリーの隅にあった
『スイス』って喫茶店。
おいしかったなぁ。
あのやわらかーい麺とからまるケチャップ。
たくさんタバスコをかけて、辛くして。
このお店、パフェがすごくて
本当に大きいパフェだった。
名前も、スイスの山とか。
チョコパフェのアイスの山に
生クリームがかかっていて
バナナが張ってある。
イチゴパフェならいちごね。
700円くらいだったかなぁ。
懐かしいけど、今はもうない。
ちょっとさみしい。
楽しく読んでいるんだけど、
読めない漢字が多いんだよなー。
私って・・・。
符丁(ふちょう)に至っては
意味もわからない。
合言葉って意味だって。
気に入った本があって、たくさん読める環境って
すてきだ。
寒くなってから一番敏感になっているのは肌。
びっくり。カサカサしてきている。
新潟に帰ったときも、粉ふきいものように
なっていた。
ドラックストアで敏感肌用おためしセットと
100円の月齢カレンダーを買う。
欲しかった月齢カレンダー。
100円であるなんて。すてき。
来年は月と
もっと寄り添って生きてみよう。