2011年01月20日
ねこ。
0655のねこの歌にぐっとくる毎日。
台所を荒らすねこにプンスカしてるくせに。
そして「おれ、ねこ」「わが輩は犬」は松本素生が歌ってるとは。
最近うれしい発見が。
いっこく堂の「わたしが子どもだったころ」に出演されていた
瑞慶山よしなり(Yoosee)さんに一目惚れ。
歌聴きたいなぁ。いいなぁ、沖縄に住んでいる人。
それと。月末に伊勢丹で大沖縄展がある。
真喜志亮さんのライブがあるんだって。
この人もずっと気になっていた。うれしい。
大雪でも行くぞ。
外は一面の銀世界で、昼間はねこと私の二人きり。
焦る気持ちもあるけれど、今ここ、を大切に。
今日はブリ大根にしよう。
台所を荒らすねこにプンスカしてるくせに。
そして「おれ、ねこ」「わが輩は犬」は松本素生が歌ってるとは。
最近うれしい発見が。
いっこく堂の「わたしが子どもだったころ」に出演されていた
瑞慶山よしなり(Yoosee)さんに一目惚れ。
歌聴きたいなぁ。いいなぁ、沖縄に住んでいる人。
それと。月末に伊勢丹で大沖縄展がある。
真喜志亮さんのライブがあるんだって。
この人もずっと気になっていた。うれしい。
大雪でも行くぞ。
外は一面の銀世界で、昼間はねこと私の二人きり。
焦る気持ちもあるけれど、今ここ、を大切に。
今日はブリ大根にしよう。
Posted by on at
16:46
│Comments(4)
2011年01月02日
2010年11月01日
2010年10月17日
アロマテラピー。
久しぶりに施術を受けた。
井筒屋さんでmoon dropsのフェイシャルリフレクソロジー。
40分4000円は良心的な値段だと思う。
施術中はぼーっとしていて、何をされているかはわかるんだけど、思考が色々めぐってた。これからしてみたいこと、とか。
人をほぐす仕事いいな。
早速探すとセラピストの求人。まてよ。焦ってるぞ。
ここは時間をおいてみよう。いいタイミングでいい話があるはず。
ゾーンセラピーに興味がある。まだまだ勉強しないとダメだと思っているみたいだから、ちょっと独学してみようかな。
今日のリフレクソロジー、続けてみたいな。
井筒屋さんでmoon dropsのフェイシャルリフレクソロジー。
40分4000円は良心的な値段だと思う。
施術中はぼーっとしていて、何をされているかはわかるんだけど、思考が色々めぐってた。これからしてみたいこと、とか。
人をほぐす仕事いいな。
早速探すとセラピストの求人。まてよ。焦ってるぞ。
ここは時間をおいてみよう。いいタイミングでいい話があるはず。
ゾーンセラピーに興味がある。まだまだ勉強しないとダメだと思っているみたいだから、ちょっと独学してみようかな。
今日のリフレクソロジー、続けてみたいな。
Posted by on at
20:32
│Comments(0)
2010年10月15日
ちっちゃいわたし。
妹に子どもが生まれた。
すっごく可愛い。
ずーっと見ていたい。
じゃあ、自分もつくればいいじゃんって思う。
でも。
最近ちっちゃいわたしがだだをこねている。
愛して欲しいのはわたし。赤ちゃんなんかに向かないでって。
切実なほど。
ちょっとは仲良くなったと思ったのに。
おそれがあるんだね。
共存できるといいんだけれど。
すっごく可愛い。
ずーっと見ていたい。
じゃあ、自分もつくればいいじゃんって思う。
でも。
最近ちっちゃいわたしがだだをこねている。
愛して欲しいのはわたし。赤ちゃんなんかに向かないでって。
切実なほど。
ちょっとは仲良くなったと思ったのに。
おそれがあるんだね。
共存できるといいんだけれど。
Posted by on at
13:26
│Comments(0)
2010年09月09日
秋の気配。

風も心地いい。
でもまだずっと外はキツいかも。日差しは強い。
昨日夜更かしして、ぼーっとしている。
元気に何かするにはパワーがわかない感じ。
コミュニケーション。最近ちょっと忘れてた。
植物とか食材とか物とか、自分とか。
気候が落ち着いて、心もしゃんとするといいな。
もうすぐ出会って、付き合って1年。あっという間。
だからこそ、一緒にいる時間って大事なんだな。大切にしよう。
Posted by on at
10:47
│Comments(0)
2010年08月28日
月和花。


こじんまりしたお店。靴を脱いであがる。
頼んだのはトライフル。ソースとケーキを選べる。
ラズベリーソース・ブルーベリーソース・チーズケーキ・ガトーショコラ。
で、出てきたトライフルの可愛いこと。季節のフルーツ、ぶどうがたくさんのっていた。
生クリームもいい味!生クリームの味にはうるさい私としては、ここは合格。(笑)
アイスコーヒーも苦味があってよかったし、今度は食事をしてみたい。
欲を言えば、ちょっとお店が雑然としていたかな。レイアウトとか布使いとか工夫したらいいのにって思っちゃった。
カフェ巡りは癒される。私にとって“場”っていうのが大切な気がする。
またまたBOOK・OFFで中野裕弓さんの本を買う。こういうことがすんなりわかるっていうのは、心が元気な証拠だ。よかった。
最近ハマったウルトラしょうが。作るの楽しいよ。
Posted by on at
12:44
│Comments(0)
2010年08月26日
決め手。

読みたいなって思っていた本。105円。
でもBOOK・OFFで本を買う時、「これって本を作った人の利益にはならないんだよな〜」ってちょっと思ったりする。
あと、本は正規の価格で買ったほうが、本のエネルギーをきちんと受け取れるような気がする、と誰かが言っていたとか。
でも。この本、葉っぱがはさんであった。前の持ち主さん、私と同じにおいがする。
忘れてたのか、意図したものか。
どっちにしても、何となくいい気分になって、本を買ったのでした。
私がそう思うのだから、それでよし。
欲しい本が安くなっていたら、買ってよし。
Posted by on at
22:16
│Comments(0)
2010年07月18日
滞在中。
結婚式。知らない人ばっかりでドキドキ。
沖縄にいる間、自分をゆるめる練習。
楽に呼吸しているか、とか。
本当にしたいことは何か、とか。
どうしても安くすませようと思ったり、欲張ったりしてしまうから。
何度も自分に聞いてみる。
なんか焦ってるんだよね。何かいいものをつかみ損ねている気がして。
でも何かいいものなんて、本当はない。その場を過ぎてみないとわからない。
自分の選択が、いいものなんだって信じて、いいものにしていけばいいのかな。
「い」ばっかり。(笑)
沖縄にいる間、自分をゆるめる練習。
楽に呼吸しているか、とか。
本当にしたいことは何か、とか。
どうしても安くすませようと思ったり、欲張ったりしてしまうから。
何度も自分に聞いてみる。
なんか焦ってるんだよね。何かいいものをつかみ損ねている気がして。
でも何かいいものなんて、本当はない。その場を過ぎてみないとわからない。
自分の選択が、いいものなんだって信じて、いいものにしていけばいいのかな。
「い」ばっかり。(笑)
Posted by on at
10:36
│Comments(0)
2010年07月17日
移動中。
友達の結婚式のため、沖縄へ。
夏はなぜか直行便がなく、東京経由。
今回はバスにしてみた。5時間あまり。
せっかくの沖縄なのに、滞在時間があまりない。
レンタカーも借りないし、何をしようか。
那覇の街を散策+新しくなった美術館にしようか。
カフェとすば屋さんにも必ず。
東京着いてから飛行機の時間までの過ごし方も考える。
今日は新宿で本屋とハンズ。帰りは吉祥寺でカフェ巡りの予定。
楽しく軽やかに過ごしたい。
ドラゴンフルーツ、もう安いかな?
夏はなぜか直行便がなく、東京経由。
今回はバスにしてみた。5時間あまり。
せっかくの沖縄なのに、滞在時間があまりない。
レンタカーも借りないし、何をしようか。
那覇の街を散策+新しくなった美術館にしようか。
カフェとすば屋さんにも必ず。
東京着いてから飛行機の時間までの過ごし方も考える。
今日は新宿で本屋とハンズ。帰りは吉祥寺でカフェ巡りの予定。
楽しく軽やかに過ごしたい。
ドラゴンフルーツ、もう安いかな?
Posted by on at
11:56
│Comments(0)
2010年06月29日
ハーブ。

ハーブでやってみたいことを全部やってみよう、というのの、その1。
マロウとカモミールとタイムとオレガノを干しています。
ハーブガーデンにも行きたいな。
久しぶりにビーチコーミングしたら、見つけた。
ガラス玉。
人生2個目。
ここら辺の海で見つけられるなんて!嵐の後とか、今度ちゃんと行ってみよう。
Posted by on at
19:58
│Comments(4)
2010年06月23日
夏至
昨日は夏至。
新しい生活、3ヶ月。
気持ちの浮き沈みはあれど、安定・安心のもとにあることを感じています。
雨漏りのする部屋の改修中。
改修箇所は3つ。
なかなか大がかり。
今日は一日中、誇りまみれの本と格闘してた。
すぐ隣の小さい川(といっても流れているのは生活排水)に、蛍が一匹。
そういう季節だなって思う。
新しい生活、3ヶ月。
気持ちの浮き沈みはあれど、安定・安心のもとにあることを感じています。
雨漏りのする部屋の改修中。
改修箇所は3つ。
なかなか大がかり。
今日は一日中、誇りまみれの本と格闘してた。
すぐ隣の小さい川(といっても流れているのは生活排水)に、蛍が一匹。
そういう季節だなって思う。
Posted by on at
00:49
│Comments(0)
2010年03月20日
36年間。


今日はパートナーの免許更新に行ったけど、センターがお休みだった。(笑)
彼も私も案内をよく読んでなかった。(笑)
そのまま「ノラクチーナ」へ。
ずっと行ってみたかったイタリアンのお店。
前菜からして美味い!豚肉とアスパラ菜のピザ。
写真撮り忘れた、小松菜のカルボナーラ。ドルチェ。に雪国紅茶。
接客・雰囲気・味ともに満点。仕事が丁寧だったな〜。
美味しいイタリアンはここに食べにこよう。
雪国紅茶はパーティーの手土産にしようと思っていたので、飲んでみて合格。
ちょうど市をやっていた。そぞろ歩き。私はこういうの大好きだけど、彼から行こうって言っていたので、なんか嬉しい。
わらび屋でロールケーキを買う。フルーツがたくさん入っていて生地もやわらかくて美味しい。
スーパーでおはぎを買う。明日のため。
家電を見に行く。冷蔵庫とテレビ。嫁入り道具。
日立の冷蔵庫がデザイン的にお気に入り。何件か見て、一番安いところでお買い上げ。
テレビはパナソニックのを近所のお店で買うことに決定。
昨日の弁当箱も買う。箸は無印で買おう。
花屋で花束を買う。ラナンキュロスとバラとカーネーションの。フラワーアレンジも面白そう。
彼の家に帰って掃除。お仏壇に花。
その後ご近所に挨拶に。みんなにこにこと迎えてくれる。ご近所付き合いは大切よね。今までおろそかにしていたぶん、しっかりしよう。
実家へ。
沖縄100シリーズのてんもりさんのと器のが届く。
モフモナのゴウさん一家が載っていた。赤ちゃん可愛い。しあわせそうだな〜。
手巻き寿司の夕食。
ロールケーキと花束を渡して、両親にありがとうを伝える。
36年間、ありがとうございます。
明日から新しい家庭を作ります。
Posted by on at
23:34
│Comments(5)
2010年03月19日
今日したこと。

お彼岸用の花を買う。
お弁当箱探し。白いやつにすると思う。
東やとル・クールで買い物。東や印象悪し。おまけに頼んだのと違うのが包まれてた。
ル・クールは食べたくなるケーキが多くて。でも自分からお菓子を買うのは控えることにしたから、見るだけ。
引越しの挨拶用のクッキーを買う。
ねこ元気とお彼岸用のお菓子を買う。
ヨガに行く。
夜ご飯の買い出し。餃子・白菜と豚肉の蒸し物・スープを作る。
美の壺を見る。昭和の家。素敵。
グッドデザインに弱い。家電もグッドデザイン賞を基準にしてしまうほど。
やったことや出来事を書いてみたらとカウンセラーに言われたので。
続くかな。
Posted by on at
23:57
│Comments(0)
2010年03月19日
その後。
カウンセリングに行って、
「波は正常。典型的なうつ症状だから。かえってポジティブだったりすると危ない。ネガティブで当たり前っていうか、気持ちの波を楽しめばいい。なんて軽く言っちゃっいけないんだろうけど。」
と言われる。
この先生、面白い。(笑)
深刻なのより、軽いほうがいい。
うつだからしょうがないよねぇって何よりも自分に言ってあげたいのだから。
また私の中のお母さんが怒っていて。私の中の私はおびえてる。
「なんて声をかけてあげますか?」の問いに「一緒にいてあげる」と私。
その子はちっちゃい。本当はお母さんは怒ってないよって言ったって、信じちゃくれない。そんな気がするから。
一緒に…ねぇ。
想像するに。
どんなにか心強いと思うのだ。一人じゃないってことは。わかってくれる人がいるってことは。
お弁当箱を探している。クロワッサンで見た、ステンレスのは5000円のは高いため却下される。明日はホームセンターで弁当箱探しかな。これは楽しそう。
結婚したらお弁当を作ってあげたい。毎日。が理想。
まあ、理想より現実をよくみることとも言われたので。できるだけ。
Roguiiでパーティー計画を練っていたら、眠れなくなってしまった。
ここで、いつかパーティーをしたかった。
実現なるか。受け取り上手になれるか。
「波は正常。典型的なうつ症状だから。かえってポジティブだったりすると危ない。ネガティブで当たり前っていうか、気持ちの波を楽しめばいい。なんて軽く言っちゃっいけないんだろうけど。」
と言われる。
この先生、面白い。(笑)
深刻なのより、軽いほうがいい。
うつだからしょうがないよねぇって何よりも自分に言ってあげたいのだから。
また私の中のお母さんが怒っていて。私の中の私はおびえてる。
「なんて声をかけてあげますか?」の問いに「一緒にいてあげる」と私。
その子はちっちゃい。本当はお母さんは怒ってないよって言ったって、信じちゃくれない。そんな気がするから。
一緒に…ねぇ。
想像するに。
どんなにか心強いと思うのだ。一人じゃないってことは。わかってくれる人がいるってことは。
お弁当箱を探している。クロワッサンで見た、ステンレスのは5000円のは高いため却下される。明日はホームセンターで弁当箱探しかな。これは楽しそう。
結婚したらお弁当を作ってあげたい。毎日。が理想。
まあ、理想より現実をよくみることとも言われたので。できるだけ。
Roguiiでパーティー計画を練っていたら、眠れなくなってしまった。
ここで、いつかパーティーをしたかった。
実現なるか。受け取り上手になれるか。
Posted by on at
03:12
│Comments(0)
2010年03月18日
波。
新しく住む家に紅白の梅と紅白の椿があったことが判明。
小さいエリアにギュッと植わってる。
梅。いい匂い。
雪に降られてちょっと寒そう。
村上のカフェ「マーノマーノ」に鶏飯を食べに行く。
美味しかった。マーノマーノはワンディシェフをやっていて、沖永良部出身の方の本格的なもの。
ちょうど相席になったのが旦那さんで、この方はブルーベリーを作っている。
ずっと育てたかったブルーベリー。今度苗木を買いにいく約束をした。
その日は元気だったな。図書館で仕事したりして。
波があって本当に困る。
もうすぐ入籍なんだけど、実感がない。というか、実感したくないみたい。
小さいエリアにギュッと植わってる。
梅。いい匂い。
雪に降られてちょっと寒そう。
村上のカフェ「マーノマーノ」に鶏飯を食べに行く。
美味しかった。マーノマーノはワンディシェフをやっていて、沖永良部出身の方の本格的なもの。
ちょうど相席になったのが旦那さんで、この方はブルーベリーを作っている。
ずっと育てたかったブルーベリー。今度苗木を買いにいく約束をした。
その日は元気だったな。図書館で仕事したりして。
波があって本当に困る。
もうすぐ入籍なんだけど、実感がない。というか、実感したくないみたい。
Posted by on at
11:55
│Comments(0)
2010年03月13日
酒田屋。

結納用のお菓子。
村上の『酒田屋』さんのもの。
甘さも程よく、とても上品。
雨が降っていたから、ビニールを買った品物にかけてくれた。
そういう心遣いがいい。大切だよね。
友達とカフェ『るりはり』へ。
雰囲気もご飯もいいけど、BGMが私は苦手。
ジャズならいいのに。
帰りに『富士美園』でソフトクリームを買う。抹茶と紅茶。
ここの抹茶ソフトは本当に美味しい。
村上茶で紅茶を作っているんだって。飲んでみたい。
村上は面白く進化してる町だと思う。もっとそうなるといいな。
Posted by on at
13:48
│Comments(0)
2010年03月12日
無理しないこと。
無理しないことってなんだろう。
日々やることが、無理のないようにって医者は言う。
そこらへんの線引きがよくわからないんだよね。
この状況で、結婚式や新生活の準備をしている。
やりたくない気持ちとやっていいのかなって気持ち。
本当はどうしたいのか、よくわからない。
病気の人に決めさせないで欲しい。病気なんだからさ。
何にもしなくていいのだから、それでいいって言えたらな。
パートナーは無理をしてるかどうかは、安心するかどうかってことじゃない?って言う。
でもね。安心を基準にしちゃうと、君の負担が増えるのだよ。
日々やることが、無理のないようにって医者は言う。
そこらへんの線引きがよくわからないんだよね。
この状況で、結婚式や新生活の準備をしている。
やりたくない気持ちとやっていいのかなって気持ち。
本当はどうしたいのか、よくわからない。
病気の人に決めさせないで欲しい。病気なんだからさ。
何にもしなくていいのだから、それでいいって言えたらな。
パートナーは無理をしてるかどうかは、安心するかどうかってことじゃない?って言う。
でもね。安心を基準にしちゃうと、君の負担が増えるのだよ。
Posted by on at
13:52
│Comments(0)
2010年03月12日
晴天。
暖かな、春の陽気。
病院へ行く電車の中。
もう金曜日かって思う。
何にもしてないなって。
休むために休んでいるのに、休めない。
そんなものなのかも。
結婚式の二次会に友達を誘っている。
遠方の人もみんな喜んで来てくれるみたいで、とてもうれしい。
病院へ行く電車の中。
もう金曜日かって思う。
何にもしてないなって。
休むために休んでいるのに、休めない。
そんなものなのかも。
結婚式の二次会に友達を誘っている。
遠方の人もみんな喜んで来てくれるみたいで、とてもうれしい。
Posted by on at
09:59
│Comments(0)
2010年03月05日
レシピ。
紙が好き。
雑誌やフリーペーパー、スーパーにあるレシピ。
作りきれないほどのレシピの紙が家にある。
大好きだったH2O。レシピの作者が枝元さんだったり、写真が日置さんだったり、好きな人が参加していたんだなぁと思う。
写真やスタイリングが素敵で捨てられない。
オリーブも結構頑張って処分したもんな。
レシピの話をしたら、片っ端から作ればいいんじゃない?って。
ええ、そうしますとも。(笑)
雑誌やフリーペーパー、スーパーにあるレシピ。
作りきれないほどのレシピの紙が家にある。
大好きだったH2O。レシピの作者が枝元さんだったり、写真が日置さんだったり、好きな人が参加していたんだなぁと思う。
写真やスタイリングが素敵で捨てられない。
オリーブも結構頑張って処分したもんな。
レシピの話をしたら、片っ端から作ればいいんじゃない?って。
ええ、そうしますとも。(笑)
Posted by on at
21:13
│Comments(0)