てぃーだブログ › on › 熊本紀行 2。

2006年11月06日

熊本紀行 2。

次の日の起床は9時。
私たちが最後?と不安になりつつ朝食へ。
まだ食べている人がいました。ほっ。
素朴でおいしい朝ごはん。

露天風呂で朝風呂。
紅葉にはまだ少し早く、残念でしたが、
いいお湯でした。

大朗館は
川のせせらぎが心地よく、ゆっくりできる宿でした。

宿を後にし、黒川温泉の平野商店へ。
長芋やかぶなどおいしいおつけものの数々。
おいしいところを見繕って実家に送ります。

黒川温泉の細い道を通り抜け、行くと決めていた
うぶやま香草園へ。
眺めが最高のハーブ園。ハーブティーを頂きつつ、庭を眺める。
こちらは11月いっぱいで閉まってしまうそう。
もう18年もやっているとおっしゃっていた。
おじさんがネトルの剪定をしていた。
挿し木に、と数本いただく。
ハーブティーとスパイスを購入。

おじさんに教えてもらった山吹水源へ。
きれいな水がポコポコ湧き出す。
気になる植物もあって、楽しい散策。

この景色はなんなんだ、連発の道。
こんな地形、見たことない。
遠くに見える涅槃像も素晴らしかった。

続いて阿蘇神社へ。
おみくじをひくと大吉。
縁結びの松を回って、良縁をお願いしてきました。笑。

から揚げのおやつを買って、(もう、超旨い)
食堂でだご汁をいただく。
にんにくとしょうががよく効いた味噌味のだご汁。
なんて私好みの味。おいしかった。

熊本市に戻る途中、ベーグルを買って、
スーパーで熊本モノを物色。
市内を走る路面電車に感激。
路面電車好きなわたし。
今度は乗ってみたい。

熊本城、熊本港、夜景の見える丘。
きれいな景色三昧。

私のリクエストでラーメン屋へ。
この時点で0時。
ビジネスホテルでまたまたおしゃべり。
解散したのは4時でした。



Posted by on at 21:44│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。