
2007年06月08日
なじらね。
今日行った新潟市のカフェ。
コンセプトは面白いし、工夫しだいで
もっとよくなりそうな立地なんだけど。
なにせ味が。
アイスコーヒーなんて一口で
残してきてしまった。
悲しい。
でも。
そのカフェに飾ってあった、新潟の言葉。
「なじらね」はご機嫌いかが?てな意味かな。
「ようきたね」
「あがれて」
「日がなぁごなったね」
イントネーションや言い回しは
新潟の中でもいろいろあるみたい。
懐かしいけど、新鮮な言葉たち。
その後、お茶した「CAFE SERENE」。
ケーキ屋さんに併設されたカフェで
マンゴーパフェを食べました。
美味しかった。
新潟のカフェ100みたいのも買ったから
失敗しつつ、地道にお気に入りを見つけるのだ。
友達からおかえりってメール。
新潟、涼しいよってメールしたら
「強くないんだから、温度差にやられないでよ!」
だって。
うれしいこと、言ってくれるなぁ。
コンセプトは面白いし、工夫しだいで
もっとよくなりそうな立地なんだけど。
なにせ味が。
アイスコーヒーなんて一口で
残してきてしまった。
悲しい。
でも。
そのカフェに飾ってあった、新潟の言葉。
「なじらね」はご機嫌いかが?てな意味かな。
「ようきたね」
「あがれて」
「日がなぁごなったね」
イントネーションや言い回しは
新潟の中でもいろいろあるみたい。
懐かしいけど、新鮮な言葉たち。
その後、お茶した「CAFE SERENE」。
ケーキ屋さんに併設されたカフェで
マンゴーパフェを食べました。
美味しかった。
新潟のカフェ100みたいのも買ったから
失敗しつつ、地道にお気に入りを見つけるのだ。
友達からおかえりってメール。
新潟、涼しいよってメールしたら
「強くないんだから、温度差にやられないでよ!」
だって。
うれしいこと、言ってくれるなぁ。
Posted by on at 20:28│Comments(0)