てぃーだブログ › on › 東北旅行 1。

2007年07月20日

東北旅行 1。

家を出たのは12日(木)。
新津美術館を目指す。
降りる駅を勘違いしていたらしく、バスも来ず、新津駅前の商店街を歩く。
昔ながらの(自分が子どもだった頃の)商店街の雰囲気。

“ナイル”というインドカレー屋さんで昼食。

新津美術館はとても可愛い建物だった。
それにしても、なんで美術館っていい空気が流れているんだろう。
チェコ絵本とアニメーションの世界展』を見る。
もぐらくんのずぼんのアニメーションが見られて良かった。

駅までのバスが1時間後だったので歩くこと20分。
さらに新潟行きの電車が来るのが1時間後。
乗り物の時間はきちんと調べていきましょう。

妹の仕事終了を待つためにスタバへ。
もう私にとってスタバは北谷の匂いだ。
大手町のスタバもよく使った記憶があるのにね。
あの香りをかいだだけで沖縄にいる気持ちになります。

妹とアジアンな夕食をとって、妹家泊。



13日(金)、7時半発のバスで仙台へ。
ついてすぐ、仙台市博物館へ。
緑の多い気持のよい博物館。

吉村作治の早大エジプト発掘40年展
レリーフがものすごくきれいだった。
石に彫り込んであるヒエログリフもすごく美しい。
もちろん、ヒエログリフで自分の名前つくってきました。

東京で『失われた文明「インカ・マヤ・アステカ」展』をやるらしい。行きたい!!
昔から、マヤ、とかインカとかひかれるんだよなぁ。

駅前に戻って“caslon”で食事。
おいしかった。パンもスープも。
うれしい。

てくてく歩いて仙台メディアテークへ。
建物が美しい。
こんな図書館が近くにあったら、毎日通います。

近くでやっていた、菊地 實展をのぞく。
動物の目がすごく優しい。
透明感があっておもしろい作品を描く方でした。

メディアテークの前の定禅寺通りは並木道がすごくきれい。
この道を歩くだけでも気持ちがいいです。
移植とか伐採の話が出ているのはどの当たりだろう。

夜はホテル近くのスーパーでお弁当を買う。
一人で居酒屋さんとかに行けるようになれたら
もっと楽しいのかもなぁ・・・。








Posted by on at 10:56│Comments(2)
この記事へのコメント
美術館に博物館巡りって楽しいですね。
「インカ、マヤ、アステカ」展!私も行きたい!行けないけど。。。。

一人居酒屋。私も憧れです
好きな様に飲み食いして、じゃぁって帰る。やってみたい!
小料理屋のカウンターの端に座りたい。
Posted by ミカウ at 2007年07月20日 16:09
ミカウさん。

沖縄に行ってから、一人で美術館などに
出かけるようになりました。
東京に住んでいる間にもっと行っておけば・・・。
ま、その時は出来なかったんだから仕方ないけど。

なんか、恥ずかしいんですよね。
カフェは大丈夫なんだけど。
居酒屋は敷居が高いです。笑。
Posted by on at 2007年07月21日 11:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。