てぃーだブログ › on › まち。

2007年07月29日

まち。

外からの風が涼しい。
っていうか、寒い。

これは夏の気候じゃないなぁ。

新潟の夏は短いらしい。
って、梅雨明けもまだだけど。


金・土と新潟市へ。
ギャラリーやお店など、気になるところを回った。

OWLへ。
沖縄のmixみたいなところ。
なんでこういうところにひかれるんだろうなぁ。
ただの雑貨好きか。

新潟絵屋
藤田陽子さんの作品はとっても可愛かった。
ひとつおいておきたいと思うほど。
木にとまっているトリが可愛い。

行きたかった店が古町通りに集中していたんだけど
ここはこの前の白山神社から伸びる商店街だった。
思いがけず、行きたかったところへ。

上古町っておもしろい。
こんな風に商店街づくり、町づくりをしている人たちにひかれる。
この通りにあるワタミチで千灯まつりの準備をしていた。
声をかけられるまま、灯ろう作りのお手伝い。
ここは元酒屋さんの店舗で、ものすっごく落ち着く空間だった。
こういう空間利用ってステキだと思う。
今頃お祭りなんだろうなぁ。見たかったなぁ。

BOOK OF DAYS
季刊サルビア vol.5 裂き織り・いらない布がよみがえるまで
を買う。

イカラカラという雑貨やさんでは
新潟のアーティストの作品がたくさんあった。

今度はモロッコっていうお店にも行ってみたい。

万代ではクリケットっていうクリエーターのフリマもやっていて
自由にものづくりが出来るってすごいっていうか
いいなって思った。

新潟市はまちづくりとか
まち紹介とかそういうものにも
力をいれているらしく、おもしろい。
ちょっと楽しくなった。

紀伊国屋で沖縄スタイル Vol.20を立ち読み。
roguiiが大きく載っていて、うれしかった。
モフモナやオウチなど好きなカフェがたくさん紹介されていて
私にとってはカフェ天国だったなぁと思った。
新潟でこれらに匹敵するお店はまだ見つからず。

今回行ったカフェはいまいちだったまぁ。

この夏みたい映画は『夕凪の街 桜の国』と
『天然コケッコー』。
さて、いつ公開されるんだろう。

















Posted by on at 21:34│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。