てぃーだブログ › on › スイス。

2005年11月17日

スイス。

自由業の人って偉いなぁ。
自分で自分の生活を律してお仕事するなんて。
最近、どうも明け方に寝てお昼に起きる生活。
仕事人モードに直さないと。

息が浅い。
これはコリもすごーく関係しているそうなので、
整体ひやね
に行きました。

はー。楽になった。
上半身のコリがウソのよう。軽い軽い。
おしゃべりして帰ってきたのだけれど、
カラダがほぐれると気持ちもオープンになるんだなぁ
って実感しました。

その後は行こうと決めていた、カフェCasa。
なんだか家庭的なカフェでした。
あー、なんか一人だけど一人じゃないかんじって
いいなぁ。

この間図書館で借りてから、川上弘美さんの本
が気になって、またたくさん借りてきた。
エッセイが、好き。
なんともいえない気持ちになる。

影響されて、スパゲッティナポリタンを
作ってみたり。

ナポリタンといえば、大学の時、
最寄り駅のロータリーの隅にあった
『スイス』って喫茶店。
おいしかったなぁ。
あのやわらかーい麺とからまるケチャップ。
たくさんタバスコをかけて、辛くして。

このお店、パフェがすごくて
本当に大きいパフェだった。
名前も、スイスの山とか。
チョコパフェのアイスの山に
生クリームがかかっていて
バナナが張ってある。
イチゴパフェならいちごね。
700円くらいだったかなぁ。
懐かしいけど、今はもうない。
ちょっとさみしい。

楽しく読んでいるんだけど、
読めない漢字が多いんだよなー。
私って・・・。
符丁(ふちょう)に至っては
意味もわからない。
合言葉って意味だって。

気に入った本があって、たくさん読める環境って
すてきだ。

寒くなってから一番敏感になっているのは肌。
びっくり。カサカサしてきている。
新潟に帰ったときも、粉ふきいものように
なっていた。
ドラックストアで敏感肌用おためしセットと
100円の月齢カレンダーを買う。

欲しかった月齢カレンダー。
100円であるなんて。すてき。

来年は月と
もっと寄り添って生きてみよう。



Posted by on at 21:17│Comments(2)
この記事へのコメント
整体ひやねっていうとこがあるんですか~。
一休みですね。
お仕事も大事ですが、人生の節目には休息も必要だと思います。
昨夜の月はきれいでした。
でも満月はボーっとする割りに眠りが浅いです。
朝の5時過ぎに目が覚めました。
明るくて白い台所のレースのカーテンに白い光が差し込んでいて幻想的でした。
Posted by WAKO at 2005年11月17日 22:55
wakoさん。

ほぐしてもらうのってお店によってまちまちで
私はものすごく肩こりなので、逆に
しなきゃよかった・・と思ったりするのですが、
ここは正解!でした。
ものすごく楽になりました。
人に助けてもらうことも、ときには必要ですね。

月明かり、好きです。
私の実家は海、田んぼ、山、というところなので
夜は真っ暗になります。
でも月のきれいな夜は月明かりで散歩ができます。
沖縄では伊江島に行ったとき、本当に星がきれいで
真っ暗な道路を一人でずっと歩いていました。
女の人は月の影響をたくさん受けるみたいです。
その力にのってみます。笑。
Posted by on at 2005年11月18日 05:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。