てぃーだブログ › on › 海藻おしば。

2005年11月27日

海藻おしば。

サガラナオミさんの海藻おしば体験教室に
行って来ました。

海藻と海草は違うものだということを初めて知る。
色とりどりの海藻を好きなように
ハガキにレイアウト。

海藻のさきっぽが本当にきれい。
つまようじでていねいに広げる。

至福。
あーなんでこんなふうに好きなものを
作っているときって、こんなに幸せなんだろう。

彼女の作品には前から惹かれていて
今回の講座はもう、願ってもないものだった。
とても腰の低い、可愛い方でした。

乾くまで一週間。
ハガキとしおり。

沖縄ははっとするような色の海藻がある。
冬から春にかけてがたくさん
打ち上げられているようなので
ビーチコーミングの楽しみにしよう。

行く前は迷っていた伊計島に。
収穫は少なかったけど、やっぱり好きな場所。

具志川のそばや「はっぽ~」でおそば。
あっさりとこってりがあって、前はあっさりを食べた。
美味しかった記憶があるんだけど。
頼んだきむちそばが辛すぎた。
完食できず、そば欲求満足せず。


血は抜かないと新しく作られないと聞き、
献血へ。
前の献血がすんごーく前だった。あれ?笑

新しい血!!って嬉々として乗り込んだのに。
貧血気味らしく、ダメだった。
恥ずかしい・・・。

献血していないのにもらったさんぴん茶。
ごめんなさい。
次回までに治します。

サガラナオミさんの名前は7月の日記にある。
こうやって書いておくと、アンテナが張りやすいのかな。

あ、そこに書いてある「サバニカフェ」にも行きました。
タイ風カレーが美味しかった。
とうふが入っていて、普段とうふ食べないんだけど
辛いとうふはいいなぁって思った。麻婆豆腐も好き。

このカフェは植物がたくさんある。
お酒類とか甘いものも美味しそう。
今度は飲みに行く予定です。



Posted by on at 17:15│Comments(2)
この記事へのコメント
onさんの行動力には感心します!!!
もうコメントするのが難しいです。。。
自分も見習って来年は色々な事にチャレンジしたいです!
もう師匠!って呼んでいいですか!?
Posted by コータ at 2005年11月28日 11:50
コータさん。

自分では腰の重いほうだと思っているのですが。
仕事をしているときは全然できなかったので
反動がでているのかもしれませんね。笑。
今週からは仕事に向けて活動する予定が、
熱を出しています。
仕事したくないのかな。笑。

早起きして波乗りに出かけるコータさんも
すごいなって思います。
Posted by on at 2005年11月29日 00:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。