
2005年12月11日
かたつむり。
今日はかたつむりだった。
殻にこもって、出たくない。
意味ある一日を過ごさねば過ごさねばと思いすぎ。
バイトも入ったら頑張らないとって突っ走ってて
友達に無理しないほうが・・・って諭される。
こんな自分、イヤなんだけど。
ちょうどよく、きもちいい自分には
どうやったらなれるのか。
あるブログを読んで荒井良二さんの絵本の授業
のテレビ番組を見た。
白い16枚の画用紙に初めから最後まで線を引く。
色を自由にぬる。
主人公(自分)のかたちを決めて貼る。
物語を作っていく。
すごくすごく自由で素敵な授業だった。
最後に「もう先生はしたくない」って言ってたのがよかったな。
トップランナーも見る。ナガオカケンメイ。
MIXにたくさん売ってる雑貨はここのだったか。
きれいごとを言わないっていうのがよかった。
よいデザインとは?の答えに
わからないっていうのと自分のところで扱ってるもの
って言ってるのがいいなって思った。
わかりやすさって大切。
難しくすることなんて誰にでもできる。
自分に対して肯定的じゃないのって
疲れるなぁ。
疲れるのにどうしてそうなってしまうんだろう。
誰も認めてくれなくても私は私だし、
私を認めてくれる人はたくさんいるのにね。
殻にこもって、出たくない。
意味ある一日を過ごさねば過ごさねばと思いすぎ。
バイトも入ったら頑張らないとって突っ走ってて
友達に無理しないほうが・・・って諭される。
こんな自分、イヤなんだけど。
ちょうどよく、きもちいい自分には
どうやったらなれるのか。
あるブログを読んで荒井良二さんの絵本の授業
のテレビ番組を見た。
白い16枚の画用紙に初めから最後まで線を引く。
色を自由にぬる。
主人公(自分)のかたちを決めて貼る。
物語を作っていく。
すごくすごく自由で素敵な授業だった。
最後に「もう先生はしたくない」って言ってたのがよかったな。
トップランナーも見る。ナガオカケンメイ。
MIXにたくさん売ってる雑貨はここのだったか。
きれいごとを言わないっていうのがよかった。
よいデザインとは?の答えに
わからないっていうのと自分のところで扱ってるもの
って言ってるのがいいなって思った。
わかりやすさって大切。
難しくすることなんて誰にでもできる。
自分に対して肯定的じゃないのって
疲れるなぁ。
疲れるのにどうしてそうなってしまうんだろう。
誰も認めてくれなくても私は私だし、
私を認めてくれる人はたくさんいるのにね。
Posted by on at 22:21│Comments(6)
この記事へのコメント
よく わからないけど
そんなとき
「ちゃんと生きてる証拠だよ」って 言ってくれる友達がいます
それを 自分が知ってあげなきゃ ってね
いいか ダメかは 考えなくても 決めなくても ついて来る って
わたしにもまだ 難しいけど
困ったときは この言葉を思い出すことにしています
参考になるかどうかはonさん次第だけど
お裾分けを お節介してみました
そんなとき
「ちゃんと生きてる証拠だよ」って 言ってくれる友達がいます
それを 自分が知ってあげなきゃ ってね
いいか ダメかは 考えなくても 決めなくても ついて来る って
わたしにもまだ 難しいけど
困ったときは この言葉を思い出すことにしています
参考になるかどうかはonさん次第だけど
お裾分けを お節介してみました
Posted by えふ☆ at 2005年12月11日 22:37
えふ☆さん。
いつも温かい言葉をありがとう。
いつも温かい言葉をありがとう。
Posted by on at 2005年12月11日 23:30
かたつむりね~。
私もまだごくたまにそういうことってあるな~。
自分の事より、人のとか友達の相談事で解決出来ない時に起こるね。
多分そういう時は時間をかけてその人が経験するってのを、私は時々応援する役かなっては思ってる。もっと包容力とか無我になる事を求められているんだって思うんだけどね。まだまだな自分だって思う。
自己肯定感ってのは大切だね。
私は母親になってそこはますます強くなっている感じ。
子ども達にはナルシ母と呼ばれる。(恐
「女は弱し母は強し」って言われるけど、納得する名言。
でも母にならなくっても東京には強~い友人がおりますよ。
onさん十分素質あるんだけどね~。
私もまだごくたまにそういうことってあるな~。
自分の事より、人のとか友達の相談事で解決出来ない時に起こるね。
多分そういう時は時間をかけてその人が経験するってのを、私は時々応援する役かなっては思ってる。もっと包容力とか無我になる事を求められているんだって思うんだけどね。まだまだな自分だって思う。
自己肯定感ってのは大切だね。
私は母親になってそこはますます強くなっている感じ。
子ども達にはナルシ母と呼ばれる。(恐
「女は弱し母は強し」って言われるけど、納得する名言。
でも母にならなくっても東京には強~い友人がおりますよ。
onさん十分素質あるんだけどね~。
Posted by WAKO at 2005年12月12日 09:27
wakoさん。
結局真面目さが邪魔してるんですよ。
いい面でもあり、弊害でもあり。自分の事
嫌いじゃないんだけど、もっと好きになりたいです。
結局真面目さが邪魔してるんですよ。
いい面でもあり、弊害でもあり。自分の事
嫌いじゃないんだけど、もっと好きになりたいです。
Posted by on at 2005年12月12日 10:39
かたつむれるうちは、かたつむってていいと思いますよ。
人生長いですし、休めるうちに休んでおかなきゃ。
私も時間ができた時は
3人(3匹?)でお昼寝ばかり、ごろんごろんしてます(笑)。
人生長いですし、休めるうちに休んでおかなきゃ。
私も時間ができた時は
3人(3匹?)でお昼寝ばかり、ごろんごろんしてます(笑)。
Posted by こころ at 2005年12月12日 22:50
こころさん。
ありがとうございます。
ねー、いつもいつも思うことです。
自分の人生、自分の好きなように歩く。
本当は本当はゆっくりのんびりマイペースが
好きなんだけど、自分に自信がないのでしょうね。
何に縛られているのかなって思います。
もっと自分に大丈夫って言わないとね。
私も3人のごろごろに付き合いたいです。
ありがとうございます。
ねー、いつもいつも思うことです。
自分の人生、自分の好きなように歩く。
本当は本当はゆっくりのんびりマイペースが
好きなんだけど、自分に自信がないのでしょうね。
何に縛られているのかなって思います。
もっと自分に大丈夫って言わないとね。
私も3人のごろごろに付き合いたいです。
Posted by on at 2005年12月13日 10:45