2009年10月24日
いま、この瞬間。
「さとりをひらくと人生はシンプルで楽になる」エックハルト・トール を読んでいます。
これは。この本はいいかもしれない。あゆかさんも薦めていたはず。
思考をチェックしてみると、「本当の私はダメな私。頑張ってやっているから“良し”なのであって、普通(ありのまま)でいる私はダメな私なんだ。」が出てきたよ。おいおい。
それじゃあいつも自分を評価する人(存在価値を決める人)に対してビクビクするわな。
ふむ。
じゃあ、どうしたらいいかはこれから読み進めます。
小川糸さんの「喋々喃々」を再読しています。
この中の恋の感じ。あたたかく、切ない感じ。憧れたそれを、体感しています。
幸せだ。(笑)
これは。この本はいいかもしれない。あゆかさんも薦めていたはず。
思考をチェックしてみると、「本当の私はダメな私。頑張ってやっているから“良し”なのであって、普通(ありのまま)でいる私はダメな私なんだ。」が出てきたよ。おいおい。
それじゃあいつも自分を評価する人(存在価値を決める人)に対してビクビクするわな。
ふむ。
じゃあ、どうしたらいいかはこれから読み進めます。
小川糸さんの「喋々喃々」を再読しています。
この中の恋の感じ。あたたかく、切ない感じ。憧れたそれを、体感しています。
幸せだ。(笑)
Posted by on at
20:47
│Comments(0)
2009年10月20日
オリオン座流星群。
さっきまであんなにきれいな星空だったのに。
今は雨。
チャンスはまだあるから、大丈夫。
『どんなに時がたっても 忘れないでおこうよ きみはきみらしくいて ぼくもぼくらしくゆこう〔きのみ〕』
またハナレグミ。
秋にしみるからか。恋にしみるからか。
じんわりと、でもつよく、心を満たす、幸せな気持ち。
紅葉が見られはじめた。白鳥も飛来している。
秋だなぁ。てか晩秋?雪はまだ待ってね。
今は雨。
チャンスはまだあるから、大丈夫。
『どんなに時がたっても 忘れないでおこうよ きみはきみらしくいて ぼくもぼくらしくゆこう〔きのみ〕』
またハナレグミ。
秋にしみるからか。恋にしみるからか。
じんわりと、でもつよく、心を満たす、幸せな気持ち。
紅葉が見られはじめた。白鳥も飛来している。
秋だなぁ。てか晩秋?雪はまだ待ってね。
Posted by on at
00:12
│Comments(0)
2009年10月19日
ハナレグミ。
なんて素敵なことを歌うんだろう。ハナレグミ。
私は「ねむるのまち」が大好き。
♪好きな子が出来たらやさしくやさしくしてあげよう
私もやさしくやさしくしたい。
彼をなぜ好きなのか。
彼は私を自由にしてくれる。
悩んで自分を責める私に悩んでいいよって言ってくれる。
あるがままを認めてもらえるのって本当に楽。
はづき虹映さんの言葉。
“「成功」とは今の自分の状態を承認すること。「あるがまま、そのまま」の自分を受け容れること。等身大の自分にOKを出してあげること。”
それは自分自身にしか出来ない。でも背中を支えてくれる人がいるのはいいな。
私は「ねむるのまち」が大好き。
♪好きな子が出来たらやさしくやさしくしてあげよう

私もやさしくやさしくしたい。
彼をなぜ好きなのか。
彼は私を自由にしてくれる。
悩んで自分を責める私に悩んでいいよって言ってくれる。
あるがままを認めてもらえるのって本当に楽。
はづき虹映さんの言葉。
“「成功」とは今の自分の状態を承認すること。「あるがまま、そのまま」の自分を受け容れること。等身大の自分にOKを出してあげること。”
それは自分自身にしか出来ない。でも背中を支えてくれる人がいるのはいいな。
Posted by on at
00:37
│Comments(0)
2009年10月18日
受け取り上手。
妹の披露宴。
たくさんの笑顔とあたたかい言葉。
披露宴なんて、こっぱずかしいし・・・なんて思っていたけど、いいものなんだって思った。
このために久しぶりに親戚が集まったり、旧交をあたためたり、プラスαもたくさんある。
みんながやさしい気持ちになれる時間。
「おめでとう」という気持ちを素直に受け取れるようになったら、披露宴もイヤじゃなくなるのかな。
受け取り上手になりたいな。
たくさんの笑顔とあたたかい言葉。
披露宴なんて、こっぱずかしいし・・・なんて思っていたけど、いいものなんだって思った。
このために久しぶりに親戚が集まったり、旧交をあたためたり、プラスαもたくさんある。
みんながやさしい気持ちになれる時間。
「おめでとう」という気持ちを素直に受け取れるようになったら、披露宴もイヤじゃなくなるのかな。
受け取り上手になりたいな。
Posted by on at
06:21
│Comments(0)
2009年10月15日
OK。
悩んでいいって言われるのって、スゴク楽。
また同じようなことで悩んでぐちゃぐちゃな私。
冷静になると、悩みの中核は私の中の思い込みだってわかる。
自分で自分の首を絞めていることが。
色んな私がいて、色んなツッコミを入れている。
人は出来事で苦しむんじゃない。各々の思い込みで苦しむんだ。
わかっていて、これだから。
自分へのよしよしが足りないと見た。
ね、私。
何してほしい?
また同じようなことで悩んでぐちゃぐちゃな私。
冷静になると、悩みの中核は私の中の思い込みだってわかる。
自分で自分の首を絞めていることが。
色んな私がいて、色んなツッコミを入れている。
人は出来事で苦しむんじゃない。各々の思い込みで苦しむんだ。
わかっていて、これだから。
自分へのよしよしが足りないと見た。
ね、私。
何してほしい?
Posted by on at
22:54
│Comments(2)
2009年10月14日
ROAST CAFE。
コーヒーをドリップで淹れてもらう。
って、なんか凄く憧れだった。
何かをしてもらうっていう行為が好きなだけかもしれないけど、コーヒーは特別な感じがする。
お湯を落とす間に気持ちが入るというか。それによって味も変わるんじゃないかとか。
豆をひいてコーヒーを淹れる彼はカフェでよく豆を買う。
この前行ったのは「ROAST CAFE」。
ブレンドは好みの味じゃなかったけど、お店の感じはいい。
新潟のコーヒー屋さんを回りたいな。雰囲気と味の良さ。
私はいつもブレンドだから、好みの豆も知りたい。
コーヒーを淹れてもらう。やさしさを口に含む。
私も美味しいコーヒーを淹れられるように、なりたいな。
って、なんか凄く憧れだった。
何かをしてもらうっていう行為が好きなだけかもしれないけど、コーヒーは特別な感じがする。
お湯を落とす間に気持ちが入るというか。それによって味も変わるんじゃないかとか。
豆をひいてコーヒーを淹れる彼はカフェでよく豆を買う。
この前行ったのは「ROAST CAFE」。
ブレンドは好みの味じゃなかったけど、お店の感じはいい。
新潟のコーヒー屋さんを回りたいな。雰囲気と味の良さ。
私はいつもブレンドだから、好みの豆も知りたい。
コーヒーを淹れてもらう。やさしさを口に含む。
私も美味しいコーヒーを淹れられるように、なりたいな。
Posted by on at
00:30
│Comments(0)
2009年10月13日
クウソウシャ。
北方文化博物館・新潟分館で開催された「クウソウシャ」。
新潟で生きる人の仕事を紹介する企画。
会場はオサレさんばかり。ちょっと圧倒されちゃったりして。
上越にある「冬の日」のコーヒーがめっちゃ美味しかったな。
浜メグリっていうイベントにも行く。民家を借りてのイベントって面白い。
こういうイベントは大好き。物を作って売ったり、地域のいいとこを紹介したり。
いつか私も催す側で参加したいなあ。
心地よい、日々の生活。食べること・住むこと・着ること。なりたい私をイメージして、ゆっくりじっくり理想のものにしていったらいい。
休みの日にはスノードロップの球根を植えたいな。冬を越えて花が咲くように。
新潟で生きる人の仕事を紹介する企画。
会場はオサレさんばかり。ちょっと圧倒されちゃったりして。
上越にある「冬の日」のコーヒーがめっちゃ美味しかったな。
浜メグリっていうイベントにも行く。民家を借りてのイベントって面白い。
こういうイベントは大好き。物を作って売ったり、地域のいいとこを紹介したり。
いつか私も催す側で参加したいなあ。
心地よい、日々の生活。食べること・住むこと・着ること。なりたい私をイメージして、ゆっくりじっくり理想のものにしていったらいい。
休みの日にはスノードロップの球根を植えたいな。冬を越えて花が咲くように。
Posted by on at
23:18
│Comments(0)
2009年10月12日
一ヶ月。
好きな人が出来て、一ヶ月。
もうずっと前から一緒にいるみたいになって馴染んでいる。
こうなると地が出て来ちゃうんだよね。
私の場合、ワガママになりそう。自分の気持ちの折り合いを相手につけてもらおうとしそう。そして自爆しそう。
こんな時は自分にも相手にもやさしくやさしくしてあげる。
気持ちは連鎖する。やさしい気持ちにトゲはない。
I love you because you are you.
伝えたい。私にも相手にも。
もうずっと前から一緒にいるみたいになって馴染んでいる。
こうなると地が出て来ちゃうんだよね。
私の場合、ワガママになりそう。自分の気持ちの折り合いを相手につけてもらおうとしそう。そして自爆しそう。
こんな時は自分にも相手にもやさしくやさしくしてあげる。
気持ちは連鎖する。やさしい気持ちにトゲはない。
I love you because you are you.
伝えたい。私にも相手にも。
Posted by on at
01:28
│Comments(0)
2009年10月04日
考えすぎ。
怒りは第2の感情だって、あれほど習って自覚していたのに。
金曜日にあったイヤな出来事を今頃になってやっと消化した。
私は悲しかったんだ。だからムカついたんだ。そっかそっか。
それがわかると、不思議なことに、状況は変わっていないのに心は穏やかになる。
そう思うと、他人の行為を感情的にイヤだと思う時、そこには自分の中の癒されていない部分があり、それを癒すきっかけをくれたと思えば、イヤな出来事は大したことじゃなくなるのかもって思う。
恋愛でも相手が自分を好きか確認してしまったり、自分のマイナス点をそれでもいいのか聞いてしまう心理って、今の幸せが不安だからなんだよね。
「不安なんだね」って気がついてもらえる心地よさ。
私は色んなことを頭で考えすぎだ。頭んなか空っぽにしたり、今感じている感覚だけに集中することが大事かもな。
金曜日にあったイヤな出来事を今頃になってやっと消化した。
私は悲しかったんだ。だからムカついたんだ。そっかそっか。
それがわかると、不思議なことに、状況は変わっていないのに心は穏やかになる。
そう思うと、他人の行為を感情的にイヤだと思う時、そこには自分の中の癒されていない部分があり、それを癒すきっかけをくれたと思えば、イヤな出来事は大したことじゃなくなるのかもって思う。
恋愛でも相手が自分を好きか確認してしまったり、自分のマイナス点をそれでもいいのか聞いてしまう心理って、今の幸せが不安だからなんだよね。
「不安なんだね」って気がついてもらえる心地よさ。
私は色んなことを頭で考えすぎだ。頭んなか空っぽにしたり、今感じている感覚だけに集中することが大事かもな。
Posted by on at
23:04
│Comments(0)
2009年09月27日
るりはり。
地元の情報誌、mocaに載ってた喫茶店。
今日知って、早速行ってみた。
レトロモダンな感じがいい。昔のランプがいっぱいあって、素敵。
頼んだのはエルダーフラワーの炭酸割り。ハーブコーディアルがあるなんて。
今度来たらご飯を食べてみよう。
ちょっと最近、ケジメがなかったと反省。いくら恋愛初期だからといってもね。
相手に対してあからさま過ぎる。何でも言っちゃう。
自分で処理することもやらなくちゃ。今までのように。
素敵な人になりたいなぁと思うのです。
今日知って、早速行ってみた。
レトロモダンな感じがいい。昔のランプがいっぱいあって、素敵。
頼んだのはエルダーフラワーの炭酸割り。ハーブコーディアルがあるなんて。
今度来たらご飯を食べてみよう。
ちょっと最近、ケジメがなかったと反省。いくら恋愛初期だからといってもね。
相手に対してあからさま過ぎる。何でも言っちゃう。
自分で処理することもやらなくちゃ。今までのように。
素敵な人になりたいなぁと思うのです。
Posted by on at
14:32
│Comments(0)
2009年09月26日
キンモクセイ。
どこからともなく漂ってくる、キンモクセイの香りがとても幸せな気持ちにしてくれる。
シュウメイギクがこんなに可憐だったなんて知らなかったな。
想う人がいて、相手も自分を想ってくれている。恋人ってそういうことなんだけど、それがとても幸せに感じます。
秋の風が心地よい。今ある想いを大切にしよう。
シュウメイギクがこんなに可憐だったなんて知らなかったな。
想う人がいて、相手も自分を想ってくれている。恋人ってそういうことなんだけど、それがとても幸せに感じます。
秋の風が心地よい。今ある想いを大切にしよう。
Posted by on at
12:53
│Comments(0)
2009年09月20日
妹の結婚式。
軽井沢に行ってきました。
石の教会。
花嫁は本当にきれいで、でも照れてニタニタしている妹もらしくて、すごくいい感じでした。
新郎もとてもかっこいい。頼もしい感じです。
神父さんの言葉。結婚は自分のすべてを捧げ、相手のすべてを許すこと。
許し。
相手のすべてを許して、自分のすべてを許すこと。
相手を許せないと思うのは、その行為が自分のボタンを刺激しているから。
自分のことを許してあげたほうが早いよって思う。
妹夫婦、末永くお幸せに。あ、義弟ができました。
その後、東京へ。
越谷レイクタウンというめっちゃ広いショッピングモールで友達と買い物。
デートに着ていける服を選んでもらいました。
着なれない服はどうしても恥ずかしい。
でも頑張りましたよ。(笑)
おしゃれに関して、私は許してない部分がたくさんあるな、と思う。
もっときれいになってもいいんだよって、いっぱい言ってあげよう。
今から二泊三日でネイチャーゲームの講習会です。
石の教会。
花嫁は本当にきれいで、でも照れてニタニタしている妹もらしくて、すごくいい感じでした。
新郎もとてもかっこいい。頼もしい感じです。
神父さんの言葉。結婚は自分のすべてを捧げ、相手のすべてを許すこと。
許し。
相手のすべてを許して、自分のすべてを許すこと。
相手を許せないと思うのは、その行為が自分のボタンを刺激しているから。
自分のことを許してあげたほうが早いよって思う。
妹夫婦、末永くお幸せに。あ、義弟ができました。
その後、東京へ。
越谷レイクタウンというめっちゃ広いショッピングモールで友達と買い物。
デートに着ていける服を選んでもらいました。
着なれない服はどうしても恥ずかしい。
でも頑張りましたよ。(笑)
おしゃれに関して、私は許してない部分がたくさんあるな、と思う。
もっときれいになってもいいんだよって、いっぱい言ってあげよう。
今から二泊三日でネイチャーゲームの講習会です。
Posted by on at
12:12
│Comments(0)
2009年09月15日
瞬間speechless。

一目惚れの感じがすごくわかる。
かっこいいなぁ。
恋愛のドキドキとわくわく。自分がどう思われているかっていう不安。
完全にコイワズライです。
Posted by on at
05:38
│Comments(0)
2009年09月13日
虹。

雲が雨が光がとても芸術的でキレイ。
こんな日はとても嬉しくなる。
劇団風の子のお芝居を見た。
小学生の頃の将来の夢は劇団の人。
入るなら風の子がよかった。
今回も小道具が素晴らしく、美しい。
物語もあたたかい素敵な話だった。
子どもたちにはいいお芝居をたくさん見て欲しいな。
人を好きになるとき、私が一番恐れていることは何だろう。
そんなことを考えています。
Posted by on at
20:33
│Comments(0)
2009年09月12日
2009年09月10日
秋。
月が窓からのぞいてる。
秋は本番。青い空に白い雲。暑くも寒くもない。風が心地よい。
春とか秋とか、好きだなぁ。
ダイエットももうすぐ終わり。
ごほうびはカーブドッチのアロマトリートメント。
朝早くから行って、温泉とアロマでゆったり。その日はハナレグミライブもあるから最高の1日。
自分との約束。ちゃんと守りなさいよ。
秋は本番。青い空に白い雲。暑くも寒くもない。風が心地よい。
春とか秋とか、好きだなぁ。
ダイエットももうすぐ終わり。
ごほうびはカーブドッチのアロマトリートメント。
朝早くから行って、温泉とアロマでゆったり。その日はハナレグミライブもあるから最高の1日。
自分との約束。ちゃんと守りなさいよ。
Posted by on at
22:47
│Comments(0)
2009年09月09日
鶴ライブ。
車で新潟へ。混んでてスタートには間に合わず。
遅れて行くと鶴メンバーと同じエレベーターに。
アフロないとわかんないです。(笑)
楽しいライブだった。はじけた!ボーカルの人のおしゃべりも面白かったし。
でも2バンド目で耳が壊れて、クリアに聴けず残念。
ジンロックも行こうか考え中。サカナクションの今、一番みたいんだよね。
帰り道。信濃川に何本もかかる橋。ロンドンのテムズ川のよう。この夜景はすごく好きだ。
今日「先生、じしんいる?」と子ども。「欲しい。ちょうだい」と私。
その子は空を大切そうに包んで私にわたす。
私はゴックンと丸飲みしてみた。
なんてタイミング。じしんが何かなんてわからない年の子との会話。
自信欲しい。自信必要。
子どもの中に神様がいる。
遅れて行くと鶴メンバーと同じエレベーターに。
アフロないとわかんないです。(笑)
楽しいライブだった。はじけた!ボーカルの人のおしゃべりも面白かったし。
でも2バンド目で耳が壊れて、クリアに聴けず残念。
ジンロックも行こうか考え中。サカナクションの今、一番みたいんだよね。
帰り道。信濃川に何本もかかる橋。ロンドンのテムズ川のよう。この夜景はすごく好きだ。
今日「先生、じしんいる?」と子ども。「欲しい。ちょうだい」と私。
その子は空を大切そうに包んで私にわたす。
私はゴックンと丸飲みしてみた。
なんてタイミング。じしんが何かなんてわからない年の子との会話。
自信欲しい。自信必要。
子どもの中に神様がいる。
Posted by on at
23:30
│Comments(0)
2009年09月08日
解放。
ちょっと調子の落ちる時期。
季節性うつに対してなっちゃったらどうしようって気持ちもある。
「認められたい」私のボタン。
何をしていても押されまくっていて、よしよししても何だか辛いな。
今日フィットネスの先生と話していて、解放の方法って色々あっていいんだって思った。
ま、いっかって折り合いつける方法。やれるだけやりきる方法。限界越えるまでやって満足する方法。
人それぞれの解放。自分に合うものを選べばいい。
今は普段以上に自分に甘く。
爆笑問題のニッポンの教養、面白かった。浦沢直樹って素敵だ。
季節性うつに対してなっちゃったらどうしようって気持ちもある。
「認められたい」私のボタン。
何をしていても押されまくっていて、よしよししても何だか辛いな。
今日フィットネスの先生と話していて、解放の方法って色々あっていいんだって思った。
ま、いっかって折り合いつける方法。やれるだけやりきる方法。限界越えるまでやって満足する方法。
人それぞれの解放。自分に合うものを選べばいい。
今は普段以上に自分に甘く。
爆笑問題のニッポンの教養、面白かった。浦沢直樹って素敵だ。
Posted by on at
23:31
│Comments(0)
2009年09月06日
Bread。

6月以来。何でかなって考えたら、7月8月の週末はカウンセリングモニター頑張ったんだった。よしよし。
自分でカウンセリングするのもいいけど、人にしてもらうことって大切。
本当の自由は“決まってない”こと。可能性がある状態。
自分で自分の首をしめていること、あらためて感じる。
どんな思いにもOKを出してあげること。カウンセリングを勉強しているからって、なんでも理論的に考えて、感情にフタしなくていい。
私の中のたくさんの「〜するべき」「〜であるべき」。もっと気づきたい。
おだやかでやわらかく、じゆうな人に。
ランチはパン。石釜パン工房サフラン。
めちゃくちゃ混んでた。キャラメルナッツとキッシュ。キッシュ、美味しかった〜。
パンを購入した人にはコーヒーのサービス。他のパン屋さんでもみた。新潟市のパン屋はそうなの?
Posted by on at
22:59
│Comments(0)
2009年08月23日
大地の芸術祭。


一泊二日の旅。
素敵だったのは「再構築」と「みどりの家」。
こういうのでこの土地が活性化するのって、いいなと思う。
途中、地図の読めない友達にイライラしてた。
わー。父親と自分、一緒じゃん。と落ち込む。
自己カウンセリング必要だわ。
海沿いのカフェ、「cafe winds」へ。
食べ物美味しいし、接客すごくいい。久しぶりにまた来たいカフェ、発見。
ここのオーナーは斎藤一人さんが好きみたい。ここに流れている空気感の元はこれか。おみくじ引いたら「ついてる!」だった。
芸術作品もよかったけど、こんな緑深いところで生活していることにもすごいって思った。棚田や山の木々がとてもきれいだった。また秋に行こう。
新潟を一生懸命愛そうと思っていたけど、そんなに必死に「好きにならなきゃ」って思わなくてもいいと気がつく。どんなことでも、「〜するべき」はダメよね〜。(笑)
Posted by on at
23:23
│Comments(0)